hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2000年10月 来月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2000年10月10日(火) 旧暦 [n年日記]

7240歩

#1 [Jitterbug] やっと題名処理が出来た。

new_message.c の中の簡単な変更 をしただけ。(直接関係のない DEBUG_AUTOREPLY も入ってしまっているが)
これで、autoreply にさらに followup をもらっても糸つなぎ(同じ番号に分類)されるようになる。 jitterbug を更新しなくては。
infoseek で jitterbug netbsd で索いたら、package collection が出て来た。 (何でもありますねという意味)

#2 [hns] 特定の日付が処理されない。

知合いの日記 で、一か月分くらいまとめて 転送した時に、ある特定の日だけ、つまり 9/19 日分の d20000919.hnf はあるのに 表示されない。 自分が以前に書いたもの も見ているが、これはちっとも役に立たない。 Cache は無。directory には書けそう。

#3 [fvwm2] Pager が変

2.3.20 にしたが、Pager の中の画面の小型版が表示されない。

#4 [Emacs] Emcws の天下 ?

fj.editor.mule
具体的に例を挙げると Wnn、Canna のサポートが、Emacs 単体には なくて、使いたければ emcws(EMacs+Canna+Wnn+Sj3)というパッチを 当ててコンパイルするか、Tamago 4 というパッケージを入れる必要が あります。今のところ Tamago 4 にはポーティングされていない機能が たくさんあるので、当分は emcws の天下でしょう。
って書いてあるけれど、僕はそこまで理解していない。
(もし本当でなくても、そう思ってくれる人がいるのはうれしい)


2000年10月08日() 旧暦 [n年日記]

#1 共有ライブラリについて考える

どこに入れるか:

  • OS 設置と user 設置がある。
  • getttext (libintl) Namazu (libnmz) は user 設置に入る

どうやって参照するか:

  • OS が見るところ
  • LD_LIBRARY_PATH で設定するところ
  • -rpath で hardcode する場合 (r は runtime の頭文字)

user 設置:

OS が、OS 設置 user 設置の両方を(何も設定しなくても)見るようになって
[- 日記システム警告:コマンド OS は予約されています。-]
いる場合で、 (user 設置のもので OS 設置を上書きする というような場合以外は) -rpath を使って hardcode するべきではない。
OS が user 設置を見ない場合、-rpath を設定する方が都合が良いのは事実。
[- 日記システム警告:コマンド OS は予約されています。-]

しかし man ld の -rpath の説明を見ると、「これが設定してなければ LD_LIBRARY_PATH を見る」としか書いてないのは残念。

参考 (1) man ld.so.conf:

  • a.out 系では、ldconfig が読んで、きっかけ(hint) を作っておく。 そうして、それを /usr/libexec/ld.so が利用する
  • elf 系では /usr/libexec/ld.so が直接これを見る。

参考 (2) /etc/ld.so.conf の内容:

/usr/pkg/lib
/usr/X11R6/lib
/usr/local/lib
と書いてあるが、これは自分で作ったもののようで、初めからは入っていない。

#2 [xdm] が動かないと思ったら

ps ax で見ると chmod で ループ ?:

ps axu | grep makoto
makoto   235 37.1  0.4  576  240 ?? Ss    6:16AM 2:11.78 /bin/sh /home/makoto/.xsession 
makoto 13293  0.0  0.4  460  256 p1 R+    6:22AM 0:00.00 ps axu 
makoto 13292  0.0  0.3  576  160 ?? R     6:22AM 0:00.01 chmod 600 /home/makoto/.xsession-errors (sh)
makoto  1601  0.0  2.1  616 1336 p1 Ds    6:17AM 0:00.27 -tcsh 
makoto 13294  0.0  2.1  616 1336 p1 RV    6:22AM 0:00.00 grep makoto (tcsh)

man xdm で見て、.xsession を書直して見る:

makoto@nazuha ■6:26:18/001008(~)> cat .xsession
#! /bin/csh
# no -f in the previous line so .cshrc gets run to set $PATH
twm &
xrdb -merge "$HOME/.Xresources"
emacs -geometry +0+50 &
xbiff -geometry -430+5 &
xterm -geometry -0+50 -ls
login してもまたすぐ login: に戻ってしまう。
makoto@nazuha ■6:26:28/001008(~)> tail .xsession-errors 
exec: /home/makoto/.xsession: permission denied
chmod +x .xsession
これで twm ではあるが、初めて、root 以外で X が動いたような 気がする。 twm を kill して、窓から fvwm2 と入力すると、そのまま矢印が 時計印になってしまう。fvwm2 の版は Fvwm Version 2.3.20
makoto@nazuha ■6:43:22/001008(~)> cat .xsession
#! /bin/csh
# no -f in the previous line so .cshrc gets run to set $PATH
fvwm2 &
if ( -f $HOME/.Xresources )  then
 xrdb -merge "$HOME/.Xresources"
endif
emacs -geometry +0+50 &
xbiff -geometry -430+5 &
xterm -geometry -0+50 -ls
makoto@nazuha ■6:45:22/001008(~)> tail .xsession-errors 
[1] 304
[2] 305
[3] 306
Shared object "libXpm.so.4" not found

/etc/ld.so.conf に書いたら、やっとfvwm2 まで動いた。:

しかし fvwm2 だと emacs が起動せず、固まってしまう。:

twm だと動く。何だろう。これはいま iBook で書いている。

#3 [Namazu] 入門を作り直し

内容・道具ともにもう一つの洗練が要求される。 道具の方
  • URL に現われる数字は消したい
  • 自分の中の link はかなり工夫が必要 ?


2000年10月07日() 旧暦 [n年日記]

6939歩

#1 [] 幕張メッセ

15:00 - 17:30 くらいまで。 見たのは SANYO の有機 EL くらい。なかなか素晴しい。
その他は殆んど某出展小間にいた。

#2 [] 「読書癖」4 池澤夏樹

みすず書房。
なかなか良かった。ただ、紹介されている本の数が とても多いので、図書館で借りて来て読むよりは、 持っていたい気もする。

#3 [tcode] 澤の入力法

が不明

#4 [inn] Too many open files

の件は、netbsd ML で聞いたら、親切に教えてもらった。 次のようにして見る。今日は遅いので、試すのは明日以降。
makoto@komekome  23:16:54/001007(/etc)# cat /usr/local/news/rc-news.small
#!/bin/sh
ulimit -n 128
/usr/local/news/bin/inndstart -c 2000


2000年10月06日(金) 旧暦 [n年日記]

8869歩

#1 [NetBSD] make build,make release, .... /dev/rvnd0a: Device busy

cd /usr/src
make build ; setenv BUILD_DONE 1 ; make release

残っている表示は
...
installing new bootblocks
rm -f /mnt/boot
cp  /usr/RELEASE/usr/mdec/ofwboot /mnt/boot
sync
/usr/RELEASE/usr/mdec/installboot -v /mnt/boot /usr/RELEASE/usr/mdec/bootxx /dev/rvnd0a
boot: /mnt/boot
proto: /usr/RELEASE/usr/mdec/bootxx
device: /dev/rvnd0a
proto bootblock size : 1024
entry point: 0x006c0000
/mnt/boot: block numbers: 2752 2760 2768 2776 2784 . . . . 2840 
/mnt/boot: block numbers (indirect): 2856 2864 2872
installboot: open: /dev/rvnd0a: Device busy
*** Error code 1
src は 10/01/2000 版
ここでもう一度 make release をして見たら、また kernel を (make clean してから) 作りに行っている。30 分くらいかかるか。 GENERIC と INSTALL と GENERIC_MDを作るので、その三倍。?
[- 日記システム警告:コマンド GENERIC は予約されています。-]


2000年10月05日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu]

namazu-2.0.5-pre5 今回は良さそう。
...
Making all in template
170.694u 287.229s 8:06.45 94.1% 0+0k 369+2490io 223pf+0w
makoto@harry ■21:03:56/001005(...making-macppc/namazu-2.0.5)> ldd src/.libs/namazu
src/.libs/namazu:
         -lnmz.4 => /usr/local/lib/libnmz.so.4
         -lm.0 => /usr/lib/libm.so.0
         -lc.12 => /usr/lib/libc.so.12
makoto@harry ■21:14:23/001005(...making-macppc/namazu-2.0.5)> ldd src/.libs/namazu.cgi
src/.libs/namazu.cgi:
         -lnmz.4 => /usr/local/lib/libnmz.so.4
         -lm.0 => /usr/lib/libm.so.0
         -lc.12 => /usr/lib/libc.so.12
makoto@harry ■21:14:26/001005(...making-macppc/namazu-2.0.5)> 


2000年10月04日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] make build

setenv DESTDIR  /
setenv BUILD_DONE 1
で make release したら、本当に まず / に入れてから それを tar しようとして、/etc の下を少し書換えてしまった。
やはり make release までするなら、DESTDIR を安全なところに設定 して make build する必要がある。 ちなみに、使っている領域は 580M くらい。


2000年10月03日(火) 旧暦 [n年日記]

18686歩

#1 []

良く歩いた。 幕張メッセ 東京駅京葉線乗換 五反田・会社・目黒 浜松町・機械振興会館

#2 [NetBSD] make build

実は初めて make build が正常終了した。
cd /usr/src
time make build
...
Build finished at: Tue Oct  3 11:04:00 JST 2000
4180.614u 3055.778s 3:31:45.91 56.9%    0+0k 13475+512098io 62374pf+0w
1.5E のiBook で 1.5_ALPHA の source を使った。
ついでに make release して見るが、何かまずかった気がする、また build をしてしまったか ? /usr/src/Makefile より。
# Targets:
#   build: builds a full release of netbsd in DESTDIR. If BUILD_DONE is
#       set, this is an empty target.
#   release: does a `make build,' and then tars up the DESTDIR files
#       into RELEASEDIR, in release(7) format. (See etc/Makefile for
#       more information on this.)
#   snapshot: a synonym for release.
それに RELEASEDIR を設定しておく必要があったようだ。



最近の日記
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
2024年04月29日
dkim
以上、7 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)